top of page

2025年8月3日 | 午後2〜5時

さばえSDGs
グローカルアクション2025
大阪・関西万博

世界的な視野で、地域で行動する

SDGs推進について国際的視点で牽引している人たちがパネラーとして登壇。地場産業を背景にした女性活躍の歴史と地方創生の鍵となる「若者の参画」「ジェンダー平等の実現」の重要性を、大阪・関西万博ウーマンズ パビリオンから広く発信します。

開催日時

2025年8月3日(日)
午後2時~午後5時

場所

ウーマンズ パビリオンin collaboration with Cartier 2階「WA」スペース

EXPO2025大阪・関西万博(夢洲・大阪此花区)

事前に万博チケットを購入し、万博IDに紐づけて来場予約を行う必要があります
ウーマンズ パビリオン

Victor Picon ©Cartier

パネルディスカッション 第1部

Beyond2030幸福社会の実現へ 〜若者の参画と女性活躍~

俳優の蒼井優さんをスペシャルゲストに迎え、鯖江市において“女性活躍”が根付いた背景や、経済・社会・環境の3側面の好循環、相乗効果を生みだすための取り組みを例に、これからの持続可能な地域社会の実現に向け、若者や女性のエンパワーメントの重要性を話し合いながら未来社会のあり方を見つめます。

蒼井 優.png

​蒼井 優

俳優

佐々木勝久.jpg

佐々木 勝久

鯖江市長

鷲頭美央2.jpg

鷲頭 美央

福井県副知事

山本舞衣子.jpg

山本 舞衣子

フリーアナウンサー

小脇美里.jpg

小脇 美里

鯖江市SDGs女性活躍推進アドバイザー / MOTHERS編集部編集長

moderator

​special guest

さばえの香りプロジェクト発表

“さばえ”からイメージする言葉を1,280語集めAI技術(※)を駆使して誕生した、“さばえの香り”を発表します。もの・こと・ひと・風景・色・感情・雰囲気など、自由なイメージで生まれた香りです。
※エステー株式会社の協力のもと、株式会社コードミーの特許技術を活用しています。

パネルディスカッション 第2部

女性が支える『つくる、さばえ』

漆産業がはじまった約1500年前から現在に至るまで、鯖江のさまざまな分野で「つくる」ことを行ってきました。この「つくる」文化をもとに、全ての世代が新たなアクションをおこす未来に向けて、新たな価値をつくり出してきた女性たちが語り合います。

池田友紀子.jpg

池田 友紀子

東京ガールズコレクションチーフプロデューサー​

サマンサ.jpg

川口 サマンサ

合同会社ka-sa代表

高島美里2.jpg

髙島 美里

髙島リボン株式会社 常務取締役

服部聡美.jpg

服部 聡美

鯖江市副市長

竹部美樹.jpg

竹部 美樹

NPO法人

エル・コミュニティ代表

山本舞衣子.jpg

山本 舞衣子

フリーアナウンサー

moderator

中高生によるスピーチ発表

私たちが考える、幸せのカタチ。

市内外の10代~20代を対象に「幸福社会の実現に向けて必要な“幸せのカタチ”とは何か」を募集した、「BEYOND 2030 私たちが考える、幸せのカタチ。」スピーチコンテスト。その優秀者が自分の言葉で、自らの考えを世界へ発信します。

Victor Picon ©Cartier

当日は、会場の様子をさばえSDGs推進センターのYouTubeチャンネルでライブ配信予定。

会場に来られない方もぜひご覧ください。

お問い合わせ鯖江市ダイバーシティ推進・相談課 0778-53-2215

bottom of page